潰瘍性大腸炎患者が就職・転職するなら その4 ~営業職編~ 

町眺望

みそじ男

みそじ男
ストレスも多く、体力的にも大変な営業職が転職するなら・・・

ぴーちゃん

ぴーちゃん
潰瘍性大腸炎患者でもおすすめできそうな営業職の求人がある企業を探してみたよ!

前回のエントリーでも紹介したOpenWorkを使って、営業職の潰瘍性大腸炎患者が就職・転職するならどこの会社が良いかを探してみました。

 

OpenWorkとは

下の記事を参考にしてみてください!

潰瘍性大腸炎患者が就職・転職するなら その3 ~OpenWorkをフル活用しよう!~ 

簡単にいうと、日本最大級の社員クチコミ・転職サイトです。信憑性の高い生々しい情報が溢れています!

調査方法ですが、
オープンワークに登録していると活用することができる、
『求人を探す』→『ワークライフバランス・ランキング』
で検索して出てきたランキング順に紹介します!

おそらく、残業時間や有給消化日数をベースに、独自に算出されているのだと思います。単純にクチコミスコアが高いだけではなく、残業時間や有給消化率が優れている会社が点数がランキングが高くなっているみたいです。

また、ワーク・ライフ・バランスのランキングが高くても、営業職の求人がないケースもあるので、そういった会社は外しています。

営業職の潰瘍性大腸炎患者にオススメする 企業ランキング

それでは、OpenWork調べのワークライフバランスの満足度が高い企業を紹介していきます!世界的に超有名な会社から、はじめてきくようなマニアックな会社まで。また大手企業ばかりかなと思っていたのですが、意外に未上場のベンチャー企業も入っていました。ワークライフバランスはどんな会社でも意識次第では改善していけそうですね。

 

5位 トヨタ自動車株式会社

ぴーちゃん

ぴーちゃん
言わずとしれた日本のトップ企業ッピ!

もはや説明不要ですね。残業時間は少なくないけど、有給消化率はとても高いです。

クチコミスコア:4.14
残業時間:28h
有給消化率:86%

求人の種類:
国内モビリティサービス領域でのサービス企画

企業URL
https://global.toyota/jp/

 

4位 クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社

ぴーちゃん

ぴーちゃん
初めて聞く会社ッピ!

トムソン・ロイターのIP&Science事業を前身とする2017年に日本法人を立ち上げた会社。学術情報・知的財産に関する情報サービスを提供しているみたいです。Web of Scienceは大学院時代に使ってましたね。

クチコミスコア:3.85
残業時間:16h
有給消化率:85%

求人の種類:
法人営業
(クライアントサービスマネジャー)

企業URL
https://clarivate.jp/

 

 

3位 freee株式会社

ぴーちゃん

ぴーちゃん
新進気鋭のベンチャー企業でランクインしているのはすごいッピ!

クラウド会計ソフトで、最近伸びているのがfreee。ベンチャーは勝手に激務イメージがあるのですが、そんなことないようです。

クチコミスコア:3.95
残業時間:17h
有給消化率:82%

求人の種類:
法人営業系の求人があります。
フレックスタイム制をうたっているのも面白いですね。営業でもフレックスタイム制を入れてもらえるのかは気になるところです。

企業URL
https://www.freee.co.jp/

 

2位 合同会社マスワークス

ぴーちゃん

ぴーちゃん
これまた知らない会社ッピ!しかも合同会社。

アメリカに本社を置く、数学的計算ソフトウェアを開発するプライベートカンパニーだそう。

クチコミスコア:3.98
残業時間:15h
有給消化率:83%

求人の種類:
法人営業と書かれていますが、内勤営業のようです。
カスタマーサクセス的な仕事なんだと思います。
確かに潰瘍性大腸炎患者にとって内勤営業はありがたいですね。

企業URL
https://jp.mathworks.com/

 

1位 グーグル合同会社

ぴーちゃん

ぴーちゃん
みんなだいすきGoogleが1位ッピ!

説明不要ですが、最近は働き方改革系の本も積極的に出しているGoogle社。クチコミスコアだけでなく、書籍の内容を見ても信頼感はあります。

クチコミスコア:4.75
残業時間:23h
有給消化率:80%

求人の種類:
パートナーデベロップメント
※英語なども必要なようなので、簡単には転職できなさそうです。

企業URL
https://careers.google.com/intl/ja_jp/

 

まとめ

いかがでしたか?営業って外回りが多く肉体に負荷がかかりやすかったり、ノルマのストレスがあるイメージですが、上記のような会社だったら安心できそうです。

それ以外にも外勤営業ではなく、インサイドセールスのような内部での営業も増えているようなので、潰瘍性大腸炎だとしても営業に携わることはできそうです。

営業はあまり人気のない職種であり、だんだん不要とされる、なんて言われたりもしますが、どこまでいっても営業はなくならない職種だと思っています。できれば潰瘍性大腸炎だとしても営業職を極めていけるような会社に入れると良いですね。

アリーヴェデルチ(さよならだ!)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヨーグルト

潰瘍性大腸炎患者のお薦めできるヨーグルトとは

仕事休み

血便再発・・・潰瘍性大腸炎患者とリモートワークの関係について

潰瘍性大腸炎患者はAGAの薬をいつ服用すると効果が高いのか検証してみた

潰瘍性大腸炎患者でも加入できる可能性のある住信SBIネット銀行の住宅ローンの団信...

潰瘍性大腸炎市場の拡大に伴う雑記

聴診器

潰瘍性大腸炎患者は減少傾向にあるのか??