血便再発・・・潰瘍性大腸炎患者とリモートワークの関係について

仕事休み

みそじ男

みそじ男
先月も血便があったけど、今月も再発・・・なんか調子悪い気がする。

ぴーちゃん

ぴーちゃん
心配だっピ。出来得る限りの考察をするッピ。

下記エントリーは先月ですが、久しぶりに血便を再発させ、1ヶ月。また血便がスタートしました。同じような潰瘍性大腸炎患者もいると思い、レポートします。

↓先月の記事

久しぶりに血便が・・・潰瘍性大腸炎が原因か、ただの切れ痔か・・・リモートワークが影響していそう。

 

これまでの潰瘍性大腸炎履歴

4年前に潰瘍性大腸炎と診断され、寛解期を迎えるものの、定期的に調子が悪くなったり、良くなったりを繰り返していました。

ここ1年くらいは、調子が良かったのですが、リモートワークが始まった頃からお腹の調子が悪くなり、2020年6月から下痢と血便に。

リアルダの量を一時的に半分(1日2錠→1錠)にしていたのですが、通常の量(1日2錠)へと切り替えました。また、ただの切れ痔の可能性もあったので、あわせて処方してもらっていた肛門用の軟膏も使用。1週間ほどで血便も下痢もとまりました。

しかしながら、1ヶ月たち、再度血便が。下痢ではないのですが、ポタポタと垂れるタイプの血が排便中に出るようになりました。血のタイプからしておそらく潰瘍性大腸炎によるものではないのですが、精神的にはしんどいなぁと思っているのが現在です。

 

潰瘍性大腸炎によるものかただの切れ痔か

正直なところわかりません。切り離して考えられるものでもありませんし。ただ、血がポタポタ垂れるタイプは切れ痔の可能性が高いと思っています。ただ、あまり肛門に痛みがなかったり、痔のようなものができているわけではないのも気になります。

 

血便とリモートワークの関係

今回はリモートワークが原因というよりは、仕事のストレスが原因のようにも感じています。リモートワーク自体はフルリモートから、週2-3の出勤へと変わったため、家で仕事することのストレスは減りました。また時差出勤をしているので、満員電車等のストレスがあるわけではありません。毎日2kmほど運動のために歩いているので、運動不足ということもなさそうです。食生活も大きくは変わっていません。

一番可能性として高いのは、仕事で大きなストレスが加わったことです。経営している会社の業績も決して楽ではありませんし、組織状態も良くない。寝ても覚めても仕事のことを考えてしまい、ストレスが溜まっているのは間違いありません。

もともと潰瘍性大腸炎発症の考えられる一番の原因が仕事のしすぎだったため、同じことを繰り返している可能性が高いと思いました。

 

潰瘍性大腸炎患者としてコロナにどう向き合うべきか

免疫力が落ちるような治療をしている方はできるだけリモートワーク可能な職場を選ぶべきだと思っていますが、私のように免疫力と治療法に関係がない場合は、あまり気にしなくて良いと思います。

ただ、今回見つかった新しい因果関係は、

コロナ

業績不振・仕事が大変に

仕事のストレスが激増

潰瘍性大腸炎悪化

だということです。単に運動不足などによる、お尻への負担だけではないということでした。

とにかくストレスが増えたときは、

・ストレス発散

・大腸に悪玉菌が溜まりやすいので、善玉菌を増やす

だと思っています。

お休みの日はストレス発散に振り切る!
毎朝R-1飲んだり、ヨーグルトを摂取する!

このあたりが大事ではないでしょうか?

 

まとめ

いかがでしたか?
ライトなエントリーですが、
コロナと潰瘍性大腸炎に関するレポートをしてみました。
私みたいに血便が再発している人いたら教えて下さい。

アリーヴェデルチ(さよならだ!)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

潰瘍性大腸炎患者でも加入できる可能性のある住信SBIネット銀行の住宅ローンの団信...

看護師

薬に頼らず潰瘍性大腸炎を治す ~その1 3つの原理原則編~

潰瘍性大腸炎患者とコロナワクチン

潰瘍性大腸炎患者向けトイレカード爆誕

サラリーマン転職

潰瘍性大腸炎患者が転職するなら その2 ~ITインターネット系企業~ 

walking

潰瘍性大腸炎患者にとって職住近接が神がかっている件について