定期検診へと行き、薬の飲み忘れがあることをお医者さんに伝えたところ、新しい薬を処方いただきました。まだ飲み始めていませんが、簡単に紹介していきます。
リアルダ1200mgについて
詳細は専門のサイトを確認してくださいー。日本では、最近承認を受けた薬みたいですねー。私が潰瘍性大腸炎と診断された時には処方されることのなかった薬でした。
リアルダ錠は、オランダで2006年12月に世界で初めて承認されました。その後、Lialda®/Mezavant®等の商品名で海外の各国でも承認され、2016年2月時点で、世界37ヵ国で軽症から中等症の潰瘍性大腸炎の寛解導入および寛解維持の承認を取得しています。
本邦では、持田製薬株式会社がリアルダ錠の開発・販売権をShire Pharmaceutical Group社から取得、国内での開発に着手し、2016年9月に「潰瘍性大腸炎(重症を除く)」に対する新規DDSの経口メサラジン製剤として承認を取得しました。
【参考】
持田製薬株式会社
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/gastroenterology/lialda/info/index.html
くすりの適正使用協議会
くすりのしおり
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=42898
ここでは、私の所感をお伝えします。
リアルダ錠1200mgのメリット
飲み忘れが少なくなりそう
メサラジン腸溶錠400mgのときは、1回2錠、1日3回の服用と結構大変だなーと思って飲んでました。ぶっちゃけていうと、よく飲み忘れてしまっていました。リアルダ錠 1200mgは、1回2錠、1日1回が用法用量(寛解期)。
1日1回なら忘れなさそう!
《180910 追記》
結論、全く飲み忘れがなくなりました!リアルダ錠に変えて本当に良かったな、と思っています。薬を変えて半年が経ちますが、薬の飲み忘れをしたのは、出張のときに薬を持って行きそこねた日くらいでした。元々寝る前に水を飲むという習慣があったので、その習慣にあわせて、ベッドの横に水と薬を置くことにしました。こういったことは、既に習慣になっていることとセットにすると、大体定着するので、もし皆さまにも何か習慣があるのであれば、それに合わせるのが良いと思います。
大腸に届きやすい(らしい)
主治医の方から聞きましたが、メサラジン腸溶錠に比べ、大腸にしっかり届くそうです。私が聞いた解説は、メサラジン腸溶錠はジェネリックであり、コーティング剤がだいぶ安いもので作られているため、大腸より前の消化管でも多少吸収されてしまうそうです。
※あくまで、みそじ男が主治医から聞いた話なので、しっかりお医者様に確認してくださいねー
リアルダ錠は、Cosmo Pharmaceutical社が開発したメサラジンの経口DDS(Drug Delivery System)製剤です。本剤は、メサラジンを親水性基剤および親油性基剤からなるマトリックス中に分散させた素錠部に、pH応答性の高分子フィルムによるコーティングを施しています。そのため、胃内および小腸付近でのメサラジンの放出が抑制され、本剤が大腸付近へ移行すると、高分子フィルムが溶解して素錠部が腸液にさらされ、親水性基剤および親油性基剤が腸液の素錠部内部への浸水を抑制し、メサラジンが徐々に消化管中に放出されます。すなわち、本剤はメサラジンを標的部位である“大腸”に送達するとともに、大腸全域に“持続的”に放出することが可能な放出制御製剤といえます。
【参考】
持田製薬株式会社
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/gastroenterology/lialda/info/index.html
リアルダ錠1200mgのデメリット
でかい

とにかくでかい・・・。メサラジン腸溶錠ですら大きいなぁと思っていましたが、それを圧倒的に超える大きさ。容積でいうと2~3倍あると感じます。みそじ男は、薬を飲むのが苦手なので、苦労しそうです・・・。
高い
多分高いっす。
メサラジン腸溶錠400mg(ファイザー)44.6円/錠
→寛解期、1日6錠計算で、1日267.6円
リアルダ錠1200mg 212円/錠
→寛解期、1日2錠計算で、1日424円
ジェネリックだけあって、メサラジン腸溶錠は安いですねー。リアルダ錠の方が1.58倍高いです。
熱さに弱い
普段は冷蔵庫で保存しないといけないみたいですね。ただ数日くらいであれば室温で保管しておいても良いみたいです。ズボラなみそじ男としては、薬をまるまるベッドの横に置いておきたいのですが、毎回4日分(1シート)だけ冷蔵庫から取り出して、ベッドの横に置いています。
一度、1ヶ月位置きっぱなしにしてしまったのですが、特に溶けているとかそういったことはありませんでした。(怖いので飲みませんでしたが・・・)
まとめ
高いし、大きいけど、飲み忘れもなくなり、効果も高そう。寛解期を維持するためのコストだと思えば、安いもんですかねー。現在は寛解期なので、なんともいえませんが、いつか効果についてもレポートできればと思っています!
それではー
最近のコメント