潰瘍性大腸炎の定点観測 2020年1月

みそじ男

みそじ男
久しぶりのエントリーだよ!潰瘍性大腸炎がどうなってるか簡単に報告します!

ぴーちゃん

ぴーちゃん
マンションも購入して1年経ったッピね!

久しぶりのエントリーです!簡単にはなりますが、色々報告します!

 

潰瘍性大腸炎の状況

引き続き寛解期を維持できています!
実は仕事はかなりストレスフルな役割を担うことになったため、心配していたのですが、今の所、悪化しているような様子はありません。

症状

お腹を下すこともなく、症状は全く起きていません。

潰瘍性大腸炎の薬の量

寛解期なので、通常の半分しか飲んでいません。

ストレス発散方法

潰瘍性大腸炎にはストレスが大敵ですので、できるだけストレスを溜めないようにしています。人それぞれだと思いますが、みそじ男はとにかく睡眠を取るとストレスがなくなるので、1日6時間以上必ず寝るようにしています!

お酒

上記ストレス発散のために、お酒もやはり飲んでしまっています。
ただ、大腸に負担をかけないように、多くは飲まないようにしています。

住宅ローン・団信

潰瘍性大腸炎患者でも入ることのできた金利格安の住宅ローンのおかげで、安心して払い続けることができます。ようやく、1年目が終わりました!通勤は最大のストレスですし、家の質は非常にストレス軽減に役立つので、潰瘍性大腸炎でもOKな可能性のある住宅ローンを組んで、家を購入することをみそじ男はおすすめします!
詳細はこちら!
※2019年8月更新【解体新書】潰瘍性大腸炎患者は団信(団体信用生命保険)に加入し、住宅ローンを組めるのか(※随時更新)

内視鏡検査

今は1年に一度、内視鏡検査で大腸の炎症状況をチェックしています。今のストレスフルな環境を考えると、半年に一度やってもいいかも、と思っていますが、体の負荷が大きいことを考えるとやはり1年に一度かなぁ、と悩んでいます。

 

 

まとめ

以上です!
仕事が立て込んでいてなかなか更新ができないのですが、時間があるときは更新したいと思います!とにかく潰瘍性大腸炎とうまく付き合いながら、まずまずの人生を送れているので、これを維持できるよう頑張りたいと思います!

 

アリーヴェデルチ(さよならだ!)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年4月最新口コミ:潰瘍性大腸炎歴6ヶ月の患者はどの銀行で団信付き住宅ロー...

潰瘍性大腸炎患者が就職・転職するなら その3 ~OpenWorkをフル活用しよう...

トイレ

潰瘍性大腸炎(UC)トラベラーにこっそり教えたい《東京駅で駆け込める空いてるトイ...

保険と家

潰瘍性大腸炎患者でも団信(団体信用生命保険)に加入できるのか その6 りそな銀行

愛

潰瘍性大腸炎患者の人との結婚ってどうなの?妻に聞いてみた

運動2

薬に頼らず潰瘍性大腸炎を治す ~その3 運動療法系~