潰瘍性大腸炎患者にとってGWのような大型連休の旅行は地獄。なぜならトイレはどこも行列・・・
今日は、みそじ男がよく使う東京駅のトイレ攻略法を紹介するッピ!
潰瘍性大腸炎(UC)トラベラーにとって、大型連休の主要駅のトイレは地獄。。。雑な記事ではありますが、みそじ男がよく使う東京駅で空いているトイレの場所を教えたいと思います。
東京駅のトイレが混雑していて困ったときは
ずばり、八重洲地下街のトイレに向かいましょう!大抵男性・女性ともに待ち時間無しで入れます。みそじ男は、旅行に行く必要があり東京駅に向かったのですが、案の定お腹をくだしてしまい、駅近くのトイレを探したところ、どこも激混み・・・。おそらく空いてるだろうと思い、いつも行っているトイレに向かうと、やはりガラガラ。そんなマル秘トイレを紹介したいと思います。
大体の場所
八重洲南口から徒歩3分です。
八重洲南口(東北新幹線乗り場のあたり)を一度外に出ると、
地下に向かう入り口があります。


階段を降りていくと、そこが八重洲地下街です。


八重洲地下街におりたら、1分くらい歩いてください。左に女子トレイ・右に男子トイレがあります。以下の写真はGW真っ只中の写真ですが、見ての通りガラガラです。東京駅の改札外のトイレは激混みでした。男性トイレすら20人くらい並んでいる状態。



まとめ
いかがでしたか?
東京駅でトイレに困ったときは思い出してください。それにしても、突然来る腹痛はつらいですねー。
アリーヴェデルチ(さよならだ!)
最近のコメント