潰瘍性大腸炎患者にとってアルコールは症状を悪化させる恐れがあるため、あまり摂取しないほうが良いと言われています。みそじ男も主治医からは『お酒は基本的に飲まないほうが良い。我慢してストレスになるくらいなら飲んでもいいけど、それでもビールなら1杯まで。同量の水で薄めてね。』と指示されています。でも、やっぱりビール飲みたいですよね。でもノンアルコールビールは美味しくない。。。
そこで、本エントリーではどのノンアルコールビールが一番美味しいのかを徹底的に調査することにしました。完全にみそじ男の主観ですので、参考程度に御覧ください!
↓ノンアルコール酎ハイなどのノンアルコールドリンクランキングはこちら
【ランキング】潰瘍性大腸炎患者でも飲めるノンアルコール※2022年8月更新
ノンアルコールビールランキング(2018年9月時点)
前提:日本と海外の違い
日本のノンアルコールビールと海外のノンアルコールビールとでは全く製法が違うようです。細かなうんちくは不要だと思うので割愛しますが、簡単に言うと、
日本のノンアルコールビールは《麦芽ジュース》
海外のノンアルコールビールは《脱アルコールビール》
なんです。脱アルコールビールというのは、あくまでイメージになりますが、一度ビールを作ってから、アルコールを除去するようなイメージです。なので味がとてもビールに近い。だから、ランキングも海外のノンアルコールビールの方が上位にきています。
第1位 ヤッホーブルーイング 正気のサタン ※注意アルコール0.7%
全潰瘍性大腸炎酒飲み患者にとって、救いとなるビール!
潰瘍性大腸炎患者が美味しく飲む低アルコールビールはこれで決定!みそじ男も箱買いしてます。
残念ながら2022年8月時点では、東京のセブンイレブンのみの販売とのこと。水曜日のネコなどで有名なヤッホーブルーイングが製造元なので、そのうちほかお店にも卸してくれるのではないでしょうか。
世界五大ビール品評会の一つである「インターナショナル・ビアカップ2021」で金賞を受賞! さらに金賞受賞の銘柄の中からまったく新しい取り組みをしている部門・「アザースペシャリティカテゴリー」でチャンピオンを獲得していて、味はお墨付きなのです!
正気のサタン《IPA》 | |
---|---|
準備中 | |
インディアペールエール(IPA)の味わいを追求した低アルコールビール。
アルコール度数:0.7%以下/カロリー:xxkcal(100ml当たり)/糖質:x.xg(100ml当たり)/ プリン体xmg以下 |
|
総合評価 | 93/100点 |
喉越し | 90/100点 |
苦味 | 100/100点 |
コク | 90/100点 |
第2位 ブローリー 《プレミアムラガー》※注意アルコール0.9%未満
これはっ・・・!ほぼビール!とはいってもアルコール0.9%入ってますからね。
色はビールよりも濃いのですが、味は本物のビールに比べて、苦味もコクもやや物足りないです。低カロリー・低プリン体としては十分な味。でも本当に美味しい。潰瘍性大腸炎患者が飲むべきノンアルコールビールはこれで決定!みそじ男も箱買いしてます。
ブローリー《プレミアムラガー》 | |
---|---|
![]() |
|
麦芽とホップだけを使用し、ビールそのものの爽快な味わいを実現したローアルコールビール。原産国はオーストラリア。アルコール分0.9%以下。
アルコール度数:0.9%以下/カロリー: 15kcal(100ml当たり)/糖質:2.5g(100ml当たり)/ プリン体1mg以下 |
|
総合評価 | 80/100点 |
喉越し | 80/100点 |
苦味 | 70/100点 |
コク | 80/100点 |
ちなみに本当に美味しいので、ほかにも写真を追加。

普通のスーパーでは売っていないので、amazonなどで購入することをオススメします。重くないですしね。
第3位 アメリカのビール 《TEXAS SELECT》※注意アルコール0.5%未満
Made in USAの低カロリー ローアルコールビールです。キャッチコピーは『No Fat! No Cholesterol!』 麦芽、コーンシロップ、ポップが原材料。缶のラベルから輸入缶感が漂います。
アメリカのビール 《TEXAS SELECT》 | |
---|---|
![]() |
|
見た目の色通り、さっぱりとした味わい。全体的に薄味ですが、麦の味わいがあって、ふつうに美味しい。0.5%アルコールが入ってるからか、ビールっぽい感じです!スーパーでは買えないレアさが残念。。
アルコール度数:0.5%未満/カロリー: 16.1kcal(100ml当たり)/炭水化物:3.4g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 65/100点 |
喉越し | 70/100点 |
苦味 | 70/100点 |
コク | 60/100点 |
第4位 日本ビール株式会社《龍馬1865》
ドイツ麦芽100%、プリン体ゼロ、添加物ゼロが売りのノンアルコールビール。『まさにビールを飲むが如し』というキャッチコピーは期待を膨らませてくれます。添加物なしのノンアルコールビールは珍しいですね。
日本ビール株式会社《龍馬1865》 | |
---|---|
![]() |
|
ノンアルコールビール特有の鉄っぽい味はせず、わりとビールに近い味。とくにコクや苦味はビールに近い。カロリーは多少ありますが、普通のビールに比べたら全然気にならないです。一方で匂いは不思議な匂い。焼き芋のような匂いで、みそじ男はあまり好きではない匂いでした。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 12kcal(100ml当たり)/糖質:2.9g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 60/100点 |
喉越し | 60/100点 |
苦味 | 70/100点 |
コク | 60/100点 |
第5位 ドイツ 《ヴェリタスブロイ》
脱アルコールビールという、通常のビールと同じ原料・材料で作られたノンアルコールビール。日本ではこの製造方法が認められていないので、輸入ものになります。カロリーはありますが、脂質・コレステロールは0gです。
ドイツ 《ヴェリタスブロイ》 | |
---|---|
![]() |
|
流石脱アルコールビール。国産のノンアルコールビールと異なり、かなりビールっぽい味です。特に苦味とコクはビールに近い!ただ、海外ノンアルコールビール特有の、芋っぽい香りが苦手な人は嫌いかもしれません。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 12kcal(100ml当たり)/炭水化物:2.6g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 60/100点 |
喉越し | 50/100点 |
苦味 | 70/100点 |
コク | 60/100点 |
第6位 サッポロ 《プレミアムアルコールフリー》
サッポロが出したノンアルコールビールのプレミアム商品。麦芽、ポップをベースにしており、カロリーオフや糖質オフではない商品。
サッポロ 《プレミアムアルコールフリー》 | |
---|---|
![]() |
|
カロリーや糖質が一定あるからか、ビールのようなコクがあり、大手メーカーから出されているノンアルコールビールとしては美味しい部類に入りますね。ノンアルコールビール特有の鉄っぽい味はありません。手に入れやすさも含めたら、かなり評価できるノンアルコールビールです!
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 50/100点 |
喉越し | 50/100点 |
苦味 | 40/100点 |
コク | 60/100点 |
第7位 アサヒ《ドライゼロ》
「目指したものは、最もビールに近い味」をコンセプトとして開発されたアサヒのノンアルコールビール。一定期間ではありますが、日本で最も販売されたノンアルコールビールと謳っています。カロリーも糖質もゼロです。
アサヒ《ドライゼロ》 | |
---|---|
![]() |
|
アサヒスーパードライを彷彿させるアサヒのドライゼロ。スーパーでもコンビニでも飲食店でも見かけるポピュラーなノンアルコールビール。ノンアルコールビール特有の鉄っぽい味はしますが、他のノンアルコールビールよりはコクがあるように感じます。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 45/100点 |
喉越し | 50/100点 |
苦味 | 40/100点 |
コク | 50/100点 |
第8位(同率) サッポロ 《麦のくつろぎ》
サッポロが出したカロリーゼロ、糖類ゼロ、プリン体ゼロのノンアルコールビール。『フルーティーな香り、麦の味わい』がキャッチコピー。
サッポロ 《麦のくつろぎ》 | |
---|---|
![]() |
|
キャッチコピーにある通り、とてもフルーティーで、他のノンアルコールビールとはだいぶ違う味わいです。ホワイトビールに近い感じです。みそじ男は割と好きな味です!この味でカロリーゼロ、糖類ゼロ、プリン体ゼロはいいですねー。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖類:0.6g、糖質0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 45/100点 |
喉越し | 40/100点 |
苦味 | 50/100点 |
コク | 50/100点 |
第8位(同率) キリン 《零ICHI(ゼロイチ)》
一番搾り製法で作ったキリンのノンアルコールビール。
キリン 《零ICHI(ゼロイチ)》 | |
---|---|
![]() |
|
一般スーパーで買えるノンアルコールビールの中では美味しい部類に入るのが零ICHI。なんとなく後味にビールの麦の風味を感じます。またノンアルコールビール特有の鉄の味もしません。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 45/100点 |
喉越し | 50/100点 |
苦味 | 50/100点 |
コク | 40/100点 |
第10位(同率)キリン 《パーフェクトフリー》
「脂肪の吸収を抑える糖の吸収をおだやかにする」機能性表示食品界のノンアルコールビール代表選手。
キリン 《パーフェクトフリー》 | |
---|---|
![]() |
|
機能性表示食品系ノンアルコールビールとして、よくスーパーで見かけますね。ついつい買ってしまいます。苦味があるので、なんとなくビールっぽさがあります。喉越しやコクはあまりないです。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 40/100点 |
喉越し | 30/100点 |
苦味 | 50/100点 |
コク | 30/100点 |
第10位(同率) サントリー 《オールフリー》
アルコール度数0%、カロリー0、糖質0。麦汁をベースに、アルコールを生成しない製法を採用しているらしい。飲食店で置いてあるノンアルコールビールの代表選手。
サントリー 《オールフリー》 | |
---|---|
![]() |
|
最早飲みすぎてて、慣れてきていますが、ここはあえて初心に戻って評価を。フルーティーな感じで割と美味しく飲める。ビール感はあまりない。やや酸味があるようにも感じます。※ビールとしてではなく、全く別の飲物としては美味しいですね。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 40/100点 |
喉越し | 40/100点 |
苦味 | 30/100点 |
コク | 40/100点 |
第10位(同率) アサヒ《ヘルシースタイル》
「食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする」特定保健用食品界のノンアルコールビール代表選手。
アサヒ《ヘルシースタイル》 | |
---|---|
![]() |
|
金のラベルに、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにするの文字。ついつい手を伸ばしたくなるアサヒヘルシースタイル。味はもう一つで、ノンアルコールビール特有の鉄っぽい味が強い。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり)、食物繊維5.6g |
|
総合評価 | 40/100点 |
喉越し | 40/100点 |
苦味 | 40/100点 |
コク | 30/100点 |
第13位 サントリー 《オールフリー コラーゲンリッチ》
女性をターゲットにしたオールフリー。カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロはオールフリーと同様。そこに加えて、コラーゲンが2000mg入っているのが特徴。
サントリー 《オールフリー コラーゲンリッチ》 | |
---|---|
![]() |
|
パッケージにはポップの絵がたくさんうつっているが、特にポップ感は感じない。オールフリーより酸味が強く、味だけで言えばオールフリーの方が美味しい。でもコラーゲンが入ってるのは嬉しいし、飲み物としては悪くない味。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 20/100点 |
喉越し | 20/100点 |
苦味 | 20/100点 |
コク | 20/100点 |
第14位 サントリー《オールフリー ライムショット》
オールフリーのライムテイスト。カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロはオールフリーと同様。
サントリー《オールフリー ライムショット》 | |
---|---|
![]() |
|
コロナみたいなイメージなんでしょうね。ただ、味は全然違いますね。芳香剤のような感じがしてしまい、あまり好きになれませんでした。ちなみにライム果汁は入ってません。
アルコール度数:0.00%/カロリー: 0kcal(100ml当たり)/糖質:0g(100ml当たり) |
|
総合評価 | 10/100点 |
喉越し | 10/100点 |
苦味 | 20/100点 |
コク | 10/100点 |
まとめ
如何でしたでしょうか?このエントリーをきっかけに沢山のノンアルコールビールを飲みましたが、世の中にはまだまだ沢山ノンアルコールビールがあるみたいですね!
みそじ男は、正気のサタンとブローリー《プレミアムラガー》を暫くは箱買し続けることになりそうです!みなさんも、美味しいノンアルコールビールがあれば是非教えて下さい!

それではー
最近のコメント