薬に頼らず潰瘍性大腸炎を治す ~その2 食事療法編~

野菜

みそじ男

みそじ男
日々の生活で一番すぐに改善できることといえば、毎日食べるご飯だよね。

ぴーちゃん

ぴーちゃん
どんなことに気をつければいいのか、考えてみるッピ!

前回は、原理原則を知ろう、ということで紹介をしました。《自律神経のバランス維持》《セロトニンの活性化》《体脂肪率のコントロール》が大切だということはわかりましたが、今回からは具体的にやれることを紹介していきたいと思います。過去の薬に頼らないシリーズはこちらを参考にして下さい!

http://nambyo-career.com/2018/04/02/entry-17/

今回は、《食事療法編》!はりきっていってみましょー!

結論からいくと、
・良く噛む
・規則正しい食事
・肉より魚
・玄米・蕎麦
・緑黄色野菜とバナナ・みかん
あたりがポイントです!

潰瘍性大腸炎患者が知っておくべき食事療法

食生活の欧米化が、潰瘍性大腸炎に影響している可能性がある、というのは様々な文献・サイト・書籍で指摘されています。そのため、潰瘍性大腸炎を寛解期に維持するためには、食生活の改善は必ずやるべきことだとみそじ男は思っています。潰瘍性大腸炎にとって大切な《自律神経のバランス維持》《セロトニンの活性化》《体脂肪率のコントロール》にも、食事は影響してきます。どんなことに気をつければ良いのか、紹介したいと思います。

※書籍『潰瘍性大腸炎は自分で治せる(著:西本真司先生)』を参考にしています。前記事でもエントリーしましたが、本書は潰瘍性大腸炎患者の方は1冊は手元に置いておくべきでしょう。ちなみに、回し者ではありません笑

よく噛んで食べる

よく潰瘍性大腸炎になった場合は、食物繊維の多い野菜・脂肪の多いもの・刺激物は避けるべきであると、言われています。(過去にも、本ブログで記事にしています)しかし、寛解期にある場合は、食物繊維に限りよく噛んで食べるのはOKだとも言われています。もともと、食物繊維(特に不溶性食物繊維)は便を促し、有害物質を体から排出し、大腸癌を防ぐ効果があると言われています。食物繊維をよく噛んで食べることで自身の腸管の健康を保てるだけでなく、良く噛むこと自体にセロトニン活性を高める効果もあるので、とにかくよく噛んで食べることを意識することが重要だと思います。

不規則な食事&食べ過ぎNG

人の体は眠っている間に細胞の合成や修復を行っているため、寝る直前にご飯を食べたり、食べ過ぎてしまった場合、眠っている間も消化にエネルギーを割いているため、体の修復が行われないことがあるようです。不規則な食事と食べ過ぎには気をつけましょう!

肉の脂身・味の濃いものはNG

脂身の多い肉やバターなどは悪玉コレステロールを増やす原因になります。悪玉コレステロールが増えると血管を傷つけたり、動脈硬化につながると言われていますので、控えたほうがよいと言われています。

また、味の濃いものを摂り過ぎると、薄めようと腸に水分が多くあつまり、下痢になりやすくなるそうです。下痢は腸や肛門への負担が大きいので、できるだけ避けたいですね。

ポテチや菓子パンはNG

ドイツの論文では、《トランス型不飽和脂肪酸が腸の病気を引き起こしている》という発表も出ているようです。マーガリン・ショートニングをはじめとして、ポテトチップスや菓子パンなどによく入っているので、潰瘍性大腸炎の人はあまり食べないほうがいいようです。

主食は玄米・蕎麦がGood

玄米は消化に悪いので潰瘍性大腸炎によくないと思われがちですが、よく噛むことで消化もよくなりますし、セロトニン分泌にもつながります。蕎麦も抗酸化作用があり良いみたいです。

抗酸化食品がGood

あまり聞き慣れない言葉ですが、体の酸化を防ぐ効果のある食品を抗酸化食品とよぶようです。活性酸素が潰瘍性大腸炎に悪いのは前回の記事でエントリーした通りですが、抗酸化作用のある食品を体に取り入れることは活性酸素にも有効なようです。

アボカド、トマト、バナナ、緑黄色野菜、大豆、アーモンドなどのナッツ、ブルーベリー、いちご、りんご、みかん等が対象に入るようです、

 

まとめ

いかがだったでしょうか?言われてみれば『そうだよねー』と思うものばかりですね。あとは意志強く、これを守れるかどうかですねー。欧米化が問題なのだとしたら、食事を取るときはできるだけ和食を選んだほうがいいんですかね?これを機にお菓子は控えたいと思います!

 

《追記180910》
上記を意識しながら生活をしていましたが、この中だと不規則な食事&食べ過ぎが1番、潰瘍性大腸炎にとっては悪かったです。特に夜遅くに暴飲暴食をすると、ほぼ間違いなく、次の日お腹がゆるくなります。

また、焼き肉系は高確率でお腹を壊しますね。お酒が原因なのか、肉が原因なのかわかりませんが、お酒だけ飲んでもお腹はこわさないので、お肉の食べ過ぎが原因な気がしています。

みそじ男だけの特徴かもしれませんが、実体験としての報告でしたー。

それではー

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

予算

潰瘍性大腸炎患者、家を買う その2 ~予算編~

薬2

薬を変更するよー(メサラジン腸溶錠400mg 2錠×3回/日→リアルダ錠 120...

日本地図

潰瘍性大腸炎患者、家を買う その3 ~場所編~

日本人200人に3人が患う難病 潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎患者とコロナワクチン

トイレ

潰瘍性大腸炎(UC)トラベラーにこっそり教えたい《東京駅で駆け込める空いてるトイ...